• トップ
  • カテゴリー
  • よくあるご質問
  • トップ
  • カテゴリー
  • よくあるご質問
トップ/カテゴリー/スリングシートの選び方/脚分離型スリングシート

脚分離型スリングシート

479 views 0

足を支える部分が分離した形状で、汎用性が高く、多くの方にお使いいただけるスリングシートです、脚部を交差サポートし、臀部に生地が少なく、座ったままでも着脱できることが特徴です。座位姿勢が比較的によくなります。

ベッド、車いす、トイレ、入浴等幅広く使用できます。

頭部と身体を支える生地の大きさによっては、主にハイバック、ミドルバック、ローバックの3種類に分けられます。

脚分離型ハイバックスリングシート

頭から太ももまで身体全体を包み込むシートです。全身を支えているので、力を抜いてゆったり座れます。吊り上げ時に安定した姿勢が維持できます。脚部を交差サポートし、座ったままで装着が可能です。

首を自分で支えることができない方に向いています。

脚分離型ミドルバックスリングシート

肩から太ももまで身体全体を包み込み、骨盤から胸郭を支える標準的なスリングシートです。汎用性が高く多くの方にお使いいただけます。

首を自分で支えることができる方に向いています。

脚分離型ローバックスリングシート

背中から太ももまで包み込むシートで、骨盤まで支える着脱のしやすいスリングシートです。脚部を交差サポートし、座ったままで装着が可能です。肩までの長さで首が安定している方向けです。

首を自分で支えることができる方に向いています。

ハイジーンスリングシート

骨盤までを支えるローバックタイプで排泄や入浴介助のご利用に適した種類です。臀部の覆う面積を小さく、リフトに乗りながら衣類の着脱が可能です。

首を自分で支えることができる方に向いています。

この記事はお役に立ちましたか?

Yes  No
関連記事
  • 歩行用スリング
  • ストレッチャー型スリングシート
  • 適切なスリングシートの選び方
  • ベルト型スリングシート
  • シート型スリングシート
  • スリングシートの種類と特徴
おすすめ記事
  • 外国人との体格比較
  • スリングシートの種類と特徴
  • 適切なスリングシートの選び方
  • 引張強さ試験(JIS L 1096)
  • 脚分離型スリングシート(ベッド→車椅子)
カテゴリー
  • スリングシートの使い方
  • スリングシートとは
  • スリングシートの素材
  • スリングシートの選び方
  • お手入れ方法
  • オーダースリング

  スリングシートの種類と特徴

シート型スリングシート  

関連サイト

  • プライバシーポリシー
  • © 2022 Sling Lab All Rights Reserved