• トップ
  • カテゴリー
  • よくあるご質問
  • トップ
  • カテゴリー
  • よくあるご質問
トップ/カテゴリー/スリングシートの素材/素材

素材

273 views 0

素材とは、多くの異なる状況で使用される言葉で、基本的にはもとになる材料を意味しますが、衣料品の分野において、それは単に、生地や布を作るために使用された最も基本的な成分を指します。

スリングシートは利用者の肌に直接触れたり、長時間使用したりすることがあるので、素材の選定は非常に重要になってきます。使われている素材は肌の相性が悪かったり、摩擦が強くて肌の負担になってしまったり、伸縮性が悪くて圧迫感を感じたりして、利用者様の負担になるほか、傷をつける恐れもあります。

同じ素材を使っていても織り方・編み方・製法などによって種類や特徴等が異なり、出来上がった生地の名前が違ってきます。そのため異なる素材で同じ名称の生地があり、同じ生地でも触感、厚み、伸縮性などの違いがある場合があります。

スリングシートも様々な生地を使っており、同じ生地を使っても薄手・厚手の違いまたは縫製方法で利用者の感覚或いは姿勢が変わります。

スリングシートを選択する際に、下記のポイントを確認した方がいいでしょう:

  1. 素材の生地・織り方・繊維
  2. 素材の伸縮性
  3. 素材の吸水性
  4. 素材の強度・縫製

素材の特徴


  • 繊維
  • 生地
  • 伸縮性
  • 吸水性
  • 強度

この記事はお役に立ちましたか?

Yes  No
関連記事
  • 引張強さ試験(JIS L 1096)
  • 強度
  • 吸水性
  • 伸縮性
  • 生地
  • 繊維
おすすめ記事
  • 外国人との体格比較
  • スリングシートの種類と特徴
  • 適切なスリングシートの選び方
  • 引張強さ試験(JIS L 1096)
  • 脚分離型スリングシート(ベッド→車椅子)
カテゴリー
  • スリングシートの使い方
  • スリングシートとは
  • スリングシートの素材
  • スリングシートの選び方
  • お手入れ方法
  • オーダースリング

繊維  

関連サイト

  • プライバシーポリシー
  • © 2022 Sling Lab All Rights Reserved